こんにちは大塚です。
今日は久しぶりにS660の日記的な記事にしましたのでお暇な方は読んでやってください(-ω-)/
…読んでくださいよ………(..)
人生初エアロを買う
さて…ついに人生初となるエアロと言う物を買ってしまいました…(; ・`д・´)
軽自動車にエアロはすんごい必要かと言いますと…疑問が残ります…
だがここはエアロを付けていない皆さんの為に(≧▽≦)☜(自己満足)
私がお金を使って試してみようと思います☜(自己満足と欲の塊)
すみません調子に乗っちゃいました…
許してやったらど~や~!
…
エアロの話に戻りますが…
僕が購入したのはフロントガレージベリーさんのカナード付きの物とKLCさんのリアウイングです(・´з`・)。
エアロ取り付けまでの流れ
さあて付けたことのないエアロちゃんはどうしてくれますかね…
ここまで来るのに長かった…(-ω-)
カナード付けるために付けても大丈夫な形にするか…
最初からカナード付きのにするか…
ウイングは羽にするかおとなしいやつにするのか…
めっっっっっっっちゃ悩みましたwww( ;´Д`)
当然ですが、エアロは買ったら塗装しなくてはいけません。
勿論色はどこをどう塗装するかもめっちゃ悩みました…(;´・ω・)
だってエアロが二つで8万円。塗装が?万円
高級ホイルセットが来る値段ですよ??
しかも塗装失敗したらその状態で走るの罰ゲームじゃないですか( ;´Д`)
更に秘密兵器購入で結構諭吉さんから愛想付かされそうなんですよ(/_;)
あ、秘密兵器も今度アップしますので楽しみに(^O^)
付けたら旋回性がupしましたwww。
見た目はそ~んなに変わらないですが(ーー;)果は出ていると思います(^O^)
塗装は失敗できないのでしっかり考える
まあそんな話はさておき
リアウィングです。これから色をぬるための下準備するところです。
フロントリップスポイラーです
このウイングとフロントとのバランス考えて何色にするか考えています(..)
全部純正の色でもいいんですが、反艶消しの色でもいいですね…フロントはどこまで黒でどこまでが純正職に知るかにもよりますが…
失敗したくないですから…(・・;)
塗装屋さんとああじゃないこうじゃないと…塗装屋さんもはよ決めなはれ…って思ったでしょうね(;・∀・)
でも悩むんですよ…
皆さんもなやむでしょ?ここ
だってやり直し聞かないじゃないですか…(..)
ついでにリアフードにダクトを取り付ける加工もやるんですよ(‘ω’)ノ
どこに付けるかは…オ,タ,ノ,シ,ミ(・´з`・)
つづく