スプーン スティッフプレートフロント
こんにちは大塚です。
今日はスプーンさんの出しているスティッフプレートをご紹介いたします(=゚ω゚)ノ
僕のs660はフロントの補強がこれとステアリングスティッフプレートだけですので
まずはこちらからご紹介させていただきます。
スプーンスティッフプレートとは
この商品は見た目めっちゃ薄くて頼りなく感じるかもしれませんが、実はものっすごく固い素材でできています(-_-;)
純正の物よりも補強出来て、なおかつ軽くなるという商品なんですねええ(#^.^#)
スポンサーリンク
SPOON スプーン スティッフプレート フロント S660 JW5 | ||||
|
取り付け方と注意
付け方は説明書をと言いたいですが、この商品には説明書が付属されていませんので僕がご説明いたします。
まずはフロントのアンダーパネルを外さなくちゃいけないのですが、これはネジとピンで止まってるだけなのでフロントホイルの内側とバンパーの下側に車体の中央下側と両サイドを見ればわかります。ですがこれはピン専用の工具を使った方がいいかもしれません。
マイナスドライバーじゃ取れるピンと取りにくいピンがあるので僕は買ってきました。
アンダーパネルが全部外れたら今度はスティッフプレートを当ててみてどのネジを外せばいいか見るとすぐにわかりますが、ここでポイントです。
両サイドに付けるバーがあるのですが、これは矢印とスプーンと言う文字が切り抜かれています。
この矢印をフロントに向けて付ける!!です。矢印だけじゃ何の事だかわかりませんからねwww
出展http://www.spoonsports.jp/
ロアアームも一緒に固定しますのでボルトの緩め方がかなり大変かもしれませんが、これは頑張るしかありません。僕も頑張った末…力が足りませんでしたので友達に来ていただいて足の力で外す方法などを知ることになりました(; ・`д・´)
しかし本当に骨が折れました…固すぎて硬すぎてwww
それだけしっかりとめなくてはいけない場所って事ですね。
実際に付けて走った感想
使用感ですが、乗った時のギャップのとらえ方が非常にスムーズになります。
それからフロントが軽くなったせいかハンドリングにも若干あれ?軽い気がする…って思えてるんですが、さらに踏ん張りが効いているような…そんな感じでした。でもギャップの吸収はは本当に感動もので、それだけサスペンションが仕事をしてくれるようになったって事でしょうね^^
しかし、この頃からバネレートを上げたくなる人もいるかもしれません…どこをメインに走るかでしょうけど^^;。
これは好みなので皆さんの好きにセッティングしていくと楽しいと思います。
それではまたお会いしましょう(‘◇’)ゞ