ダンロップ ディレッツァZ32月販売開始
今日こんにちは大塚です。
ついにs660のタイヤの選択肢に新たなタイヤの登場です。
s660に履かせるスポーツタイヤは数少なかったのですが、これで選択幅が増えてS660乗りにはいいニュースですね(^-^)
ダンロップディレッツァZ3
ダンロップが2017年2月に販売を始めるディレッツァZ3ですが、気になるのはZ2との違いや軽自動車にタイヤの選択サイズがあるかどうか。また、s660オーナーである私は特殊サイズのs660付けることが出来るのかが気になる所でした。
調べたところ、165/55r14 72v~275/35r19 96w 全35サイズで価格はオープンとなっていました。
14インチから履けるって事は15インチと16インチはあるので確実にありますね。
サイズがあるのがわかったのでドンなタイヤかご説明いたします。
ダンロップディレッツァZ3で施された改良点
改良ポイントとしてはモータースポーツで使用されているグリップ向上剤と、スチレンを多く結合させて発熱性を高めたハイスチレンポリマーを採用したことにより、グリップ性能向上。難しい話ですが、通常のポリマーの鎖を長くした高分子量ポリマーを採用することでグリップ性能と相反する耐摩耗性能を維持し、走行時に負担の大きいセンターリブを大きくさせる事とランド比を高めたパターン(溝)デザインによって合成を高めつつグリップ性能とコントロール性能が向上。
更に旋回する時の接地圧を均等に保つようにプロファイル(タイヤの側面)を見直すことでもグリップ性能やコントロール性能が向上したそうです。
要するにスポーツ用に使っているグリップ向上剤に発熱性を高める事でタイヤの温度が上がりやすくなることで、すぐにグリップ力が上がる。
更にタイヤを構成しているポリマーを長いものに変えたのでタイヤの表面が削れにくくなっていて、グリップ力は向上したけどタイヤはそんなに直ぐに減らないようにしてますって事ですね。1つのタイヤで2度おいしいって事です。
そんな美味しい話があるわけ…
あったああああああああああああああ(;・∀・)
勿論アドバンネオバもそういった感じなので、早く使ってみたいですねええ( *´艸`)。
2014年に発表されたスポーツタイヤのディレッツァZ2からさらに新技術でグリップ力や耐摩耗性能をアップ、センターリブを大きくしたことやパターンを見直すことタイヤの接地面が増えて尚且つコントロール性能が上がったディレッツァZ3は本当に期待しています。
特にお値段が気になる所ですねええ…残念ながらZ2にs660のサイジングがないために比較が使用ありませんが、早く登場してくれるのを待つばかりです。
今はネオバかナンカンしか選択肢がありませんので、それだけでもかなり楽しくなりそうですね(^-^)
それではまたお楽しみに