ルノーキャトルその後
こんにちは大塚です。
久しぶりの投稿になったのですが、ブログのプラグインの不具合なのかなかなかブログを書く事が出来ずにプラグインを無効化してやっとブログを再開することはできました。
コロナウイルスに悩まされている方が多い中、このようなブログを読んでくださる方がいる事にも感謝申し上げつつ、皆様が無事にいることをお祈り申し上げます。
さて、本題のルノーキャトルですが、実はもうすぐ車検を受けるところまで来ています。
これはリアのブレーキなのですが、固着してどうにもならなかったのでブレーキパイプを作り変えてついでにメッシュホースに変えたところです。
そしてショックもモンロー製のものに交換。
全体的にレストアが進んでまいりましたが、まだまだ終わりには先が長いところです…(´;ω;`)。
いつ交換したかわからないのでミッションオイル交換
はい、その見出しのままですが、ついでにミッションオイルもドイツから取り寄せていたので交換しました。
80W-90のものを入れてあります。丁度2本使いきった所で満タンになりました。
ミッションオイルを入れる奥の穴からオイルが垂れてきた所で丁度目安となります。
腐食やラジエター液漏れの件
一時期どうしても新しいラジエターの液が漏れていた件でやっと原因がつかめてもれなくなりましたー。
実はマツダデミオのキャップを付けたら治ったんです(笑)
そして新たな問題が発生…
腐食がすごいのなんのって…穴空いてます(笑)
これくらい海外ではなんてことないのかもしれませんが…なかなかこんな車見る機会ないです…
でも補修用パーツもドイツに注文したので問題ありません!(^^)!
そうそう。
ホロも敗れていたので新しいものを注文しました。
色違いですがそれしかなかったので仕方ないですね。
来月には到着すると思いますので気長にお待ちください。
っとその前に車検に行きます。
それではまた(-ω-)/