こんにちは、大塚です。
今日は気持ちがいいですねええ(´▽`*)
朝は寒かったですが秋晴れで気持ち良すぎ(>_<)
そんな中走りにも行かずに続きやりまーす(笑)
ルノー錆取りその後
前回マフラーをブラストして綺麗にしました。
結果がこれです。
耐熱温度なんと2000℃もありますこのスプレー(笑)
もとはこれ
綺麗になったでしょ?
そしてもう一つエンジンルームでひときわ目立つ錆がいるのです…
それがこいつ
左にある大きいのがそうなんですが、実はこれバッテリーを置く場所なんです。
よく錆びてるわああ~…
これもサンドブラストあさからがんがんやりますよ~
っで、できたのがこれ
これをいつものようにPOR15でぬりぬりします。(-ω-)/
塗った後に乾かしている時間を利用して大掃除します。
どこかって?
このフロントのミッションケースのヘドロのようなオイルを除去します。
まずはワコーズ泡タイプのエンジンクリーナーを吹き付けて、
あまりの臭さに耐え切れなくて次はパーツクリーナーとブラシでごしごし行きます。
っで取り合えずこうなりました。
大体綺麗になってきた?
ま…まあこれくらいで勘弁しといてあげましょう(;´Д`)きりがないので…
じゃあもうすぐ終わりそうなCBR君もやっときますかあ。
CBR250RR 続き
前回どこまでやったかなあ…
まあとりあえず今やっているのがブレーキ確認してエンジン調子見て…
っで、
フロントブレーキ固着発見…
フロントの右側が動きが悪い…
ピストンやピン、ブーツのあたりにベルハンマーを吹き付けて動かし、なかなかよくならないので在庫というか、ストック品のブレーキに交換するかな??
どうしようって考えていたらT君が登場!!!
あっさり直してくれました(笑)
次はエンジン。
なんか同調悪いなあ…キャブ掃除から2か月放置されてたなあ…
面倒だけどもう一回キャブ掃除するかあ…
綺麗に磨いていきますよおお
スロージェット念入りに…
ついでにハイスロもメンテ
か=ら~の~~~
チュウブ交換(笑)
そうこうしている間に燃料ホースとフィルター付けてタンクつきました。
ここからが大変…
エンジンがかかりません…なんでだなんでだ??
キャブか?
なんなんだ?
何だ…
かぶっただけか…
めっちゃ調子よくふけ上がるようになりました。
後はウインカーつけてスイッチつけて
カウル付けたらシート乗せてナンバー取ってきたら完了。
もう終わりですね。
塗装?
あ、自分のじゃないから本人に任せます(笑)
やっとここまで来たなあ…
おまけです。
それではまた~(´▽`*)