クスコ製 パワーブレース センターパネル \18500
こんにちは大塚です。
今回ご紹介するのはクスコというメーカが出しているパワーブレースと言うクスコさんが出している3種類ある下回り補強パーツのセンターにあたるもので、始めて自分で車の改造する第一回目はこのパーツでした。
クスコセンターパネルを付けた方がいい3つの理由
s660は車体の下のセンターはラジエターのパイプなんかが通ってる大きな空洞があって、ここに空気を通すことも想定して作られていますが、その溝をカバーしているものはなんとぺらんぺらんのカバーなんです…。
ここを固い金属でカバーをしてあげるだけでもかなり剛性が上がるのは明白だったからです。
そして車の中心剛性が上がるのは長く乗り続けるのに必要なパーツと言う事にもなります。
更に値段が安い。こんなに安くてこんなに変わる事を体感できるパーツはそんなにありません。
スポンサーリンク
CUSCO クスコ パワーブレース HONDA S660 [JW5] センターパネル用【3A8 492 CP】 | ||||
|
取り付け方と失敗例
外すにはそのぺらぺらのカバーからはがさなくちゃいけませんが、センターのアンダーパネルも少しはがさなくちゃいけません。っといってもそんなに難しいことではないのですが、僕が取り付けで苦労したのは一つずつネジを締めていったのでいったので2カ所ほどネジが閉まらない箇所が出てきました^^;
素人スタートなのでこれくらいしょうがない!!っと一度すべてのネジを緩めて再度すべてのネジを締めていけば取り付け完了!!!!!!!
実際に付けてみて走った感想
このパーツは走り始めから違いがかなり出るパーツでした。
どう変わるかと言うと、サスペンションが固くなったような気がしたのに加え、コーナーでは少しロールが減った感じとハンドルを切った瞬間の衝動が早くなり、さらにこうナーリングが楽しく走れるようになりました。これはサスペンションがしっかり動いてくれるようになったことで操作性も向上している証拠ですね。
s660を買ったらまず付けたいパーツの一つです^^
まとめ
いろいろ付けようと思っているかもしれませんが、下回りはこれが最初でもいいとお勧めできるパーツの一つでした。
値段も安くて補強出来て走りもよくなって車が長持ちするパーツの一つ。これは付けないといけません。
とにかくお値段の割にかなり変わるので本当にお勧めです^^補強は車にいろんな作用が出ますので闇雲に補強すればいいってものではありません。受けた衝撃は必ずどこかで逃がさないといけません。
なぜなら車体がすべての衝撃を吸収すると車体へのダメージが半端じゃないからです。
何がいいか悪いかは車の乗り方によっても違いますし、人の好みによっても変わってきます。ですがこれだけは知っておいた方がいいのは、何かをやると何かが悪くなる…です。解りやすく言うと補強だって車は重くなりますし、パワーを上げたら熱害が出ますし燃費だって悪くなります。ですので、s660に限らず、どんなカーライフを送りたいかですね。
僕はどんどん走りを楽しみたいと思います。
それでは今日はこの辺で…^^