こんにちは、大塚です。
だんだん寒くなってきておマガバイクでもオープンカーでも
気持ちのいい季節になってきましたね。
皆さんはどうお過ごしですか??
さて、今日も作業に取り掛かりますか(>_<)
って事後報告ですけど(笑)
フロントバンパーステー塗装
このステーはシャーシ側から出ているステーで、ホーンと一緒についていました。
あああああ…なんかいい感じに錆びたホーンだなあ…( *´艸`)このままにしときたいけど、
錆がひどくなるのも嫌だし…塗装かなあ…
って
このホーン日産生ではないですかああ( ゚Д゚)
昔からルノーと日産って繫がりがあったのね…
さて、ステーを磨いて今日はPOR-15使っちゃいます。
息子の大切な自転車は今だけお父さんの物干し竿(笑)
シャーシブラック塗装より細かい部分はやり易いうえに乾燥早いし、さらに仕上がりが綺麗になるのでめっちゃおすすめです。
右にあるライトケースはシャーシブラックで塗装していますが、少しべた付くんですよねええ…(;´Д`)
お次はライトの裏側にあるカバーです。
どう見ても手作り(笑)真ん中の奴は小インスタントコーヒーの蓋かな??
よくわからないかもしれませんが、右側の白いところをプラリペアで補修
割れていたんです。
かっちりとくっついているので後は塗装するかしないか…
次補修しやすいように塗装はしないでおくかな。
どうせ見えない部分だし。
次はバンパー
キャトルのバンパーはずっと色で悩んでます。
キャトルオリジナルにするのか自分のオリジナルにするのか…
と迷う前にさっさとステー外して磨きますかあ
なんとかかんとか錆びたナットが取れてくれました…
パイプのほうはそうでもありませんが、ステーはなかなか錆び始めてますねえ…(;´Д`)
バンパーも少し気合の入ってきた錆感かな??
よっしゃ!!
気合入れて磨きます。
グラインダーとヤスリで頑張ってます…(*_*;
バンパーについていたステーはめんどくさいのでサンポール行き決定です。
今日はこのくらいで。
え?CBRですか?
今はタンク仕上げ中です!(^^)!
タンクの中をコーティング中
それではまた~(-ω-)/