こんにちは、大塚です。
やっと熱くない日が出てきたところで走り込み中に気が付いたことを
書いていこうと思います。
僕の車は補器類なども含めほぼフルチューンですが、
ノーマルタービン仕様の80~86馬力使用です。
詳しくは別のページで書いていますので
気になった方はいろいろ読んでみてください。
話は戻りますが、その今のスペックのs660で練習中に感じたことです。
まず一番気になるパワーと最高速
パワーはやはりフツーのHKSのフラッシュエディターより
間違いな出ています。
今日の気温が24~26℃
全開にして走って今の自分には申し分なく速いです。
回転は下もそこそこから7000超えてもスムーズに回ります。
7000回転入ったところから回りすぎるので
なるべく7000回転手前でシフトするようにしています。
今の気温で最高速は5速で173㌔
6速で164㌔で頭打ちになります。
低燃費で速く走る持久戦の場合には6速は使えますがそれ以外は高速道路くらいかな使うの。
吸気温 水温 油温は?
この最高速度測定時、吸気温は必殺氷水で温度上昇させなかったので
速度上昇中は56℃程で最高速付近では50℃でした。
前日に常温の水でチャレンジしましたが全然だめですね…
温度上昇が早すぎてなかなか下がってくれません。
いくら気化熱で冷えるからって冷えるよりも温度上昇が早いと
あまり期待できません。
氷水噴射はかなりいい効果が出ます。
もちろんファンの力もありますが、常温の水とファンでは最高速度も
161キロでそれ以上同じコースではたどり着けませんでした(*_*;
流石にパワーが上がったら吸気温は厄介ですね…
タービン交換したらもっと大変になるのかあ…
氷水どこまで効くのかな…
いつか変えたいとは思っているのですが…
油温は102℃~105℃
水温は80℃~90℃
いい状態です。
僕の使っているエンジンオイルの一番いい温度は105℃~115℃なので
いい感じですね。
まあ大した内容じゃないかもしれませんが参考までに(‘ω’)ノ