ついに本田さんが660㏄エンジンで400㌔を超えるスピードを出しました
こんにちは大塚です。
今回はS660と同じエンジンを搭載し、(もちろんチューニングしていますが)とんでもないスピードを出すことに成功したニュースをご紹介いたします。
ホンダのエンジニアの本気
ホンダs660のエンジンは直列3気筒エンジンで最高出力64馬力ですが、このエンジンのシリンダーブロックや、ピストン、バルブやクランクシャフトなどすべてのパーツを作り直し、さらにすべてのパーツを見直してホンダジェットに類似したボディーに搭載し、アメリカのユタ州にある塩平原ボンネルソルトフラッツで開催されたMike Cook’s Bonneville Shootoutで
1マイル測定区間421.446㌔㍍
1キロ測定区間421.595㌔㍍と言うFIA公認のクラス最高記録を樹立した事が判明(; ・`д・´)。
Sドリームと名ずけられたこのマシンは200馬力程度で単に速さだけではありますがブガッディ ベイロンを凌ぐ速さを証明した。
そしてまた速さだけではありますが、2006年V型10気筒エンジン搭載するBARホンダF1マシンが達成した397.360㌔㍍も上回った。
出典Honda S-Dream Streamliner
このホンダSドリームのスペシャルカーを操縦したのは元ホンダワークスライダーの宮城光さんで、今まさにホンダ史上最速のマシンを運転したドライバーとなる。
裏話ですが、実は最高速度は428㌔も出してはいたものの、帰りの際にそのスピードに達することが出来なかったために公式として記録には残っていないそうです(;・∀・)。
この恐ろしいスピードの世界っていったいどんな世界なんでしょう?
そしてホンダは最大巡行速度が782㌔㍍のホンダジェットを凌ぐ地上走行マシンを開発することに意欲を燃やし、さらに先へと未来のホンダへと走り続けているそうです。
感想
いや~本田さんすごいなああ…(-_-;)
遊びも本気。仕事も本気。NSXやビートを作った後、最近ホンダさんは売れる車ばかり作ってたようなイメージあったのでなんか日本の車も面白味が無くなってきたなああって思っていましたが、ここにきて新型NSX発売やs660と言った遊び心満載の車を出してきて、面白いですねええ。
おかげで初めてホンダの車を衝動買いしてしまいました。www
でも運転技術の未熟な私が乗っても楽しいし、練習のためのステップアップにももってこいでした。これを期に他の日本メーカーの車に興味が持てたぐらいです。
そういう意味ではホンダさんのやったことは日本メーカーの底力を分かりやすく見せてくれたように思えます。日本のメーカーが世界に誇れると言い続けられるようにこれからっもっと先へ進んでいってほしいですよね。
最後に本田さんの素晴らしいチャレンジを載せておきます
これからもっともっと楽しい車情報を載せていく気がわいてきました。
勿論s660の次なるパーツの特集もやっていきますのでそちらも合わせて期待してくださいね~。