軽スポーツをどう選択するか
こんにちは大塚です。
今日は新型アルトワークスを紹介いたします。
出典http://www.suzuki.co.jp
アルトワークスのメリットデメリット
アルトにはRSターボもありますが、今回は軽スポーツが対象なのでアルトワークスです。メリットはやはり670㌔の軽さと今回ご紹介する軽スポーツカー唯一の4人乗りにあると思います。
そして軽いと言う事が車の性能を引き上げる事でどれだけ優位性があるかは言うまでもないと思います。
そしてレカロ製の専用シートにKYB制のサスペンションを装備
出典http://www.suzuki.co.jp
さて、この車のメリットの他の車より優れている部分がもう一つあります…
それは車両価格です。
一番高いアルトワークスでさえ150万円程で買えてしまうという点…
これは新車価格で比較しても一番安く収まっています。
s660 α 2,180,000円~
コペンローブ MT 1,852,000円~
カプチーノ1991年当時 MT 145万~158万円~
アルトワークス FFモデルMT 1,509,840円~
ケータハム160 MT 3,996,000円~
1987年に登場した当初は、軽自動車と言えば40馬力そこそこだったのに対し、いきなり64馬力で登場!!世間を騒がせました。そのイメージを今でも受け継ぎ、4人乗りの軽スポーツと言う認識のユーザーが多い。
デメリット
当たり前ですが元々のデザインをベースで引き継いでいるので、車内空間は断トツ広いですがフォルムが四角くなってしまう事によりコーナーでの操舵性が低くなること、先代と違って今のワークスはリアのシートを倒したらすべてが倒れて広い荷物沖が完成するため、そのような場合は2人乗りになってしまう事。(先代は1つずつシートを倒せたので3人乗りも可能でした。)
デザインが好き好み出てしまう…正直女性にはあまり好かれないフォルム…なんかガイコツみたいな顔立ち…よく言えば厳ついライト周りでしょうか?
私の近所ではおじさんかおじいさんか若い子の痛車…しか乗っている人を見たことがありません…サーキットに行けば格好よく乗っている人が沢山いらっしゃるのでしょうけど、普段は…って思ってしまいます。
ですがお金はないけどスポーツしたい!2人乗りは無理だけどスポーツしたい!この車で他の軽スポーツを負かしたい。この車が好きだああああああって方にはドンピシャな車だと思います。
先にお話ししたようにこの車は他の軽スポーツにはない個性が沢山あります。ですのでこの車の選択しかない,またはこの車がいい人にはとってもお勧めです!!
ちなみに先代のアルトワークスは一時期軽の最強最速とまで言われていた車です。
この車のユーザーはそもそもコーナー旋回性の高い車にコーナーで勝とうなんて馬鹿な考えの人はいません。この車の良いところをしっかり解ったカッコいいレーサーな男たちがサーキットで走っています。
それでは次回もお楽しみに(=゚ω゚)ノ