s660のマフラーの付け方
こんにちは大塚です。
今日はマフラーの付け方と選び方をご紹介いたします。
S660リアバンパーの外し方です。
テールランプを外すやり方と外さないやり方がありますが、何が違うかと言いますと、バンパーの爪が折れやすいか折れやすくないかだけですので、今日はテールも外してみました。
バンパーの下に毛布や段ボールをひいたら作業開始です。
リアのボンネットを開けたら、テールランプのついているナットが3カ所ありますのでそれを外して、テールランプを引っ張り出すとハーネスが付いているのでそれを外したら次はバンパーです。
S660バンパーの外し方
まずリアのインナーカバーのピンを外し一カ所バンパーのビス止めしてある部分がありますので、そこを外したら引っ張り出していきます。この時、爪を折りやすいので一気に引っ張らずに少しずつやるのがコツです。外れたら今度はマフラーの外し方です( ゚Д゚)。
車をジャッキで上げたらマフラーのつなぎ目を外してマフラーエンドが止まってる部分のゴムの隙間にクレ556をふったらそこから外します。
根本はエンジンとマフラーのつなぎ目にボルトがありますのでそれを外したらその逆でマフラーも取り付け完了です。
まとめ
僕のs660には柿本レーシングさんのマフラーをチョイスしましたが、サーキト走行がメインだったり音がメインだったりで選ぶマフラーはいろんなチョイスがあっていいと思います。ですが、柿本さんのマフラーは程よい音質だし、スポーツ走行もできますし、ご近所さんにもご迷惑が掛からないかな?ってくらいの音なので僕はチョイスさせて頂きました。
皆さんはどんなマフラー選びでしょうか?楽しいカーライフを~(*´▽`*)